冷凍弁当サービスを選ぶ際、CMでも有名なnosh(ナッシュ)が気になる方は多いのではないでしょうか。
それに最近ではnoshナッシュ以外にもたくさんの冷凍宅配弁当が登場していて、
「他のものも美味しそう…」と気になりませんか?
そこで今回は最近とても人気があるDELIPICKS(デリピックス)をナッシュと比較しました。
デリピックスは一流フレンチシェフが監督のレストランにあるようなメニューが魅力的です。
この記事では、ナッシュとデリピックスを徹底比較し、それぞれの特徴や価格、味の違いを詳しく解説します。
どちらのサービスが自分に合っているのか、冷凍弁当を選ぶ参考にしてみてください。
ナッシュとデリピックスを比較!あなたにぴったりなのは?
![]() noshナッシュ | ![]() DELIPICKSデリピックス | |
---|---|---|
プラン | 6食・8食・10食・20食(2回目より可) | 6食・8食・10食 |
1食あたりの料金(税込) | 620円~ | 787円~ |
送料 | 6~10食セット1,023円~ 20食セット1,243円~ | 1,089円~ |
メニュー数 | 好きなものを選択 | 約100種類提案メニューの入れ替え可 | 100種類以上
主食 | なし | 雑穀米か雑穀米と半分ブロッコリー 1食あたり270円(税込) |
栄養価基準 | 糖質30g以下・塩分2.5g以下 | ※糖質30g以下・たんぱく質20g以上 ※1食分の野菜 |
味 | 専属シェフ・管理栄養士監修 | フレンチシェフ監修 |
ボリューム | おかずのみ | おかず・主食 |
商品サイズ | 縦17.4cm× 横14.4cm × 高さ2.5cm | 縦17.4cm× 横14.4cm × 高さ2.5cm |
配送サイクル | 1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回 4週間に一回 | 1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回 4週間に一回(2回目の注文より可) |
配達エリア | 日本全国 離島等、一部地域は不可 | (北海道含む) 沖縄県・離島・山間部・その他一部地域は配送業者がクール便に対応していないため不可 | 沖縄と離島を除く全ての都道府県
スキップ・停止・解約 | 簡単 | 簡単 |
公式サイト | DELIPICKS公式HP |
価格 noshナッシュのほうが安い
1食あたりの価格は,どちらも食数が多いプランが最も安くなります。
価格はナッシュのほうが安く、価格を重視して選ぶならナッシュをおすすめします。
デリピックスは主食付きがあって、プラス270円で雑穀米か雑穀米1/2+ブロッコリー1/2のどちらかをセットにできます。
値段は上がるけど主食も欲しい方にはデリピックスがおすすめです。
1食あたりの価格
プラン | nosh | DELIPICKS |
---|---|---|
6食セット | 719円 | 853円 1,123円(主食付き) |
8食セット | 644円 | 809円 1,079円(主食付き) |
10食セット | 620円 | 787円 1,057円(主食付き) |
20食セット(2回目以降) | 620円 | ー |
お得に購入するには
どちらも初回は割引価格で購入できます。ナッシュはどのプランでも3,000円OFF、デリピックスも10食プランは2,300円OFF(6食1,500円、8食1,900円OFF)になります。
デリピックスのほうは「お試しセット」もあり、メニューは選べませんが5食セットを送料無料で試す事ができます。
継続利用による特典

ナッシュは累計購入額に応じて割引率が上がるシステムで、
10食プランを継続して280食に到達すると1食あたり税込みで499円になります。
280食に到達すると、6食プランは579円、8食プランでは519円になります。

デリピックスにもマイランク制度があります。
こちらは、累計購入額と食べた料理の評価をすることで割引率が上がり、最大13%OFFで購入できます。
またLINEと連携すればランクアップ時にプレゼントがもらえたり、ランクが上がるとサプライズプレゼントや、お得な抽選に参加できるお楽しみ特典があります。
メニュー数 どちらも100種類前後
メニューの数はどちらも100種類前後あって、ナッシュは好きなものを選択できます。デリピックスは初めにメニューをセレクトされますが、入れ替えが可能なので、食べたい物を選択することができます。
noshナッシュ
ナッシュのメインディッシュは通常メニューの他に産地や食材にこだわったプレミアムメニュー・重量が300gあるボリュームメニュー(通常メニューの平均240g)があり、パンやドーナツなどのスィーツもあります。
プレミアムメニューとボリュームメニューは1食あたり130円~500円の追加料金がかかるので割高になりますが、各プランの食数に合わせてどれでも好きなものを選べます。
食材フィルタがあって苦手食材を登録しておくと、その食材を含んだメニューにが付き間違って選択されないようになっています。 警告マーク
毎週新メニューが出されて、旬の食材を使ったメニューが次々に登場するのも楽しみです。



DELIPICKSデリピックス
デリピックスは一流フレンチシェフが監督しているだけあり、ソースにこだわったメニューが並びます。フレンチ、エスニックなど多国籍なメニューも多いです。もちろん和食も充実しています。
家では作れない手の込んだものが多く、レストランのメニューのような料理です。
デリピックスは、初めに好みや苦手食材をアンケートで回答すると、それに沿ったおすすめメニューが食数分選択されます。
ですが、他のメニューに入れ替えることができるので、その時食べたいメニューに変更できます。
デリピックスも定期的にメールやLINEで新メニュー追加のお知らせが届きます。



また、通常メニューとは他に「あと一品グルメ」というものがあり、定期コースと一緒に欲しい時にだけ、好きなものを購入できます。スタッフが試食して本当においしかったこだわりの冷凍グルメがたくさんあります。



送料 地域・食数で変わる
送料はどちらも地域・食数によって変動します。noshは関西圏、DELIPICKSは関東圏にあるためそれぞれ拠点から離れると送料も高くなります。
エリア | 配送地域 | nosh 6・8・10食 | nosh 20食 | DELIPICKS |
---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | ¥1,815 | ¥2,160 | ¥1,386 |
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,628 | ¥1,661 | ¥1,155 |
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | ¥1,529 | ¥1,551 | ¥1,144 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | ¥1,166 | ¥1,386 | ¥1,089 |
信越 | 新潟県 長野県 | ¥1,188 | ¥1,408 | ¥1,122 |
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | ¥1,089 | ¥1,309 | ¥1,133 |
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥1,089 | ¥1,309 | ¥1,122 |
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | ¥1,023 | ¥1,243 | ¥1,177 |
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | ¥1,089 | ¥1,298 | ¥1,232 |
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥1,089 | ¥1,298 | ¥1,309 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | ¥1,188 | ¥1,408 | ¥1,386 |
沖縄 | 沖縄県 | ¥1,705 | ¥2,475 | ✖ |
比べてみると、北海道や東北、九州はデリピックスのほうが安いようです。
デリピックスは沖縄県をはじめ山間部など配送業者のクール便が配達していないエリアは配達不可です。
クール便配送不可地域について – DELIPICKS ヘルプセンター
ナッシュは一部離島を除く日本全国に配達可能です。
味 ナッシュは家庭的 デリピックスはこだわりのソース
ナッシュ、デリピックスどちらも食べてみました。勿論どちらも美味しいです。今の冷凍技術の凄さが分かります‼
味にはそれぞれの好みがあるので、一概にどれが美味しい!とは言えませんが、ナッシュは和・洋・中のバラエティが豊富で家庭的な味つけだと思います。知っている料理が多く選びやすいです。
デリピックスの方はメニュー名だけでは??どんな味かな?というものも多くて、鹿肉を使った料理などもあり迷いますが、事前アンケートで自分の好みからおすすめを選んでくれるので、お任せしてみるのも良いと思います。
nosh ナッシュ
ナッシュは、ハンバーグ・唐揚げ・焼き鳥や、有名店とのコラボなど子どもから大人まで楽しめる定番料理が多いです。
全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下と栄養価基準を設けているので中には味が薄いと感じる方もいるようです。
私が食べた限りでは主菜の味付けはしっかりしていて薄いと感じるものはありませんでした。副菜では「ちょっと薄味かな」と思うものもありました。

人気のオニオングリルハンバーグ
ハンバーグもふっくらしているし、甘めのオニオンソースがおいしくて、子どもにも喜ばれる味。
我が家も毎回リピートするメニューです。
カロリー434kcal/たんぱく質18.2g/脂質31.1g/糖質16.8g(炭水化物22g)/塩分2.3g

ジョニーのからあげとのコラボ商品
ジョニーのからあげタルタルマシマシ!チキン南蛮
鶏むね肉がしっとりやわらかく、たくあんの入ったタルタルソースが絡まって食べ応えがあります。
カロリー419kcal/たんぱく質32.2g/脂質21.2g/糖質22.4g(炭水化物27.9g)/塩分2.5g
DELIPICKS デリピックス
デリピックスはレストランのメニューのようなお弁当がならびます。「クリーミーなホワイトカレー」とか、自分が食べたことのないものもあって、味の想像がつかないものが結構あります。ソースにこだわった大人向けな料理だと思いました。
栄養価基準は糖質30g以下、たんぱく質20g以上、1食分の野菜量(厚生労働省が推奨する1日の野菜目標摂取量350gの1/3量)
主菜も副菜もしっかりした味付けで野菜がたっぷり入っています。

ハンバーグ 自家製赤ワインソース-ヴァンルージュ-
温めたらもういい香りが漂ってました!
赤ワインのソースがめちゃくちゃ美味しいです。
ハンバーグも肉肉しくて香ばしく、ボリュームがあります。
副菜の野菜の食感もよく美味しいです。
残ったソースもスプーンですくってきれいに食べました‼
カロリー343kcal/ たんぱく質15.3g/ 脂質20.6g/ 炭水化物26.7g/ 食塩相当量2.5g/

ご飯がすすむ牛の時雨煮
もちろん定番の和食もあります。
時雨煮は甘すぎずショウガが効いています。お肉はやわらかいです。ひじき煮もいつものお惣菜でまさにご飯がすすむおいしさです。
カロリー488kcal/たんぱく質19.8g/脂質36.4g/炭水化物23.3g/食塩相当量3.6g

お弁当には主食、雑穀米か半分ブロッコリーのどちらかを付けることができます。おかずのみの注文でも可。
ナッシュとデリピックス おすすめは?
noshナッシュ 続けやすい価格 簡単に糖質や塩分の管理をしたい方に!
- 価格はできるだけ安い方が良い
- 糖質・塩分の管理が必要な方
- ダイエット中でカロリー制限している方
- 低糖質なスィーツも食べたい方
- 自分でメニューを選びたい方
価格を抑えたいなら断然ナッシュがおすすめです。長期利用でさらに安くなっていくのでお得です。
低糖質・低塩分・ヘルシーなので、ダイエット中のカロリー制限や生活習慣病予防のために糖質や塩分を抑えたいと考えている方にも面倒な計算不要でバランスのとれたメニューを選べるのもナッシュがおすすめなところです。
低糖質なスィーツもあるので食後のデザートも罪悪感なく食べることができますね。
DELIPICKSデリピックス レストランのような食事をしたい 主食付きが欲しい方に!
- 値段は少し高くても味を重視したい
- 家では作れないようなメニューが食べたい方
- ご飯も一緒に欲しい方
- 迷うので、ある程度メニューを決めてほしい方
- 野菜をたっぷり摂りたい方
デリピックスはナッシュよりも1食あたり100円以上高くなりますが、一流のフレンチシェフの作る味は本格的。家では作れないフレンチメニューやこだわりのソースは冷凍弁当だとは思えない美味しさです。
野菜もたくさん摂れますし、主食を付けることができるのでボリュームもあります。
こちらも糖質30g以下、たんぱく質20g以上の栄養価基準があります。
主食もあってボリュームもあるので、バランスよく健康的な食事を摂りたい方にデリピックスはおすすめです。
まとめ
ナッシュとデリピックスの比較をしてきましたが、いかがでしたか?
冷凍弁当サービスを選ぶ際には、価格や味だけでなく、自分のライフスタイルや食生活にどれだけ合うかが重要です。
ナッシュはコスパがよくヘルシーで健康的、デリピックスはバランスよく特別感が味わえる。
どちらも人気があって美味しい冷凍宅配弁当サービスです。
味やおかずのみでのボリュームの感じ方は、食べる方によってさまざまだと思います。
我が家では両方のサービスを利用して、その時の気分でそれぞれ美味しくいただいています。
両社とも1度だけでの停止・解約は簡単にできます。
まず、初回のお得な割引価格でお試ししてみてはいかがでしょうか?
コメント